ドラフト会議2023の観覧募集はいつからで応募方法は?倍率がヤバい!

野球
スポンサーリンク

プロ野球のドラフト会議が、2023年は10月26日(木)に行われます。

これからプロ野球選手として活躍する選手が誕生する日ですので、毎年注目している方も多いでしょう。

プロ野球ファンにとっても楽しみなドラフト会議を一度は生で見てみたいですよね!

ドラフト会議は、2009年から一般の人を会場に招待する「公開ドラフト」の形となり、毎年観覧に行きたい人で溢れています。

そんなドラフト会議2023の観覧募集はいつからなのでしょうか。

2020年~2022年は、無観客での実施となっていたため、ドラフト会場2023の観覧を待ちわびてきた人も多そうですね。

久しぶりの有観客ということで、ドラフト会議2023の観覧募集はいつからなのかということや、応募方法についても気になります。

 

また、ドラフト会議2023は大人気ということで、倍率がヤバいようなのですが、実際どのくらいの倍率なのでしょうか。

球場のように数万人が入る規模ではなく、一般人の観覧はたったの1000人ですので、倍率がヤバいことになるのも納得です。

そして、ドラフト会議2023の会場はどこなのかや、何時から始まるのかということについてもチェックしておきたいですね!

 

今回は、以下について調べてみました。

  • ドラフト会議2023の観覧募集はいつからで応募方法は?
  • ドラフト会議2023の倍率がヤバい!
  • ドラフト会議2023の会場はどこで何時から?
スポンサーリンク

ドラフト会議2023の観覧募集はいつからで応募方法は?

ドラフト会議2023の観覧募集はいつからなのか、2023年9月27日(水)時点では、発表されていませんでした。

観覧募集がある場合、そろそろ案内が出ている時期なのですが、案内がため、もしかするとドラフト会議2023も観覧なし?という声が挙がっています。

実際のところわかりませんが、観覧なしという案内もないため、もう少し様子を見るしかなさそうですね。

 

そこで、過去の観覧募集日程を参考にしながらドラフト会議2023観覧募集の日程を予想してみました。

また、ドラフト会議2023の応募方法についても、過去を参考にしながらまとめました。

ドラフト会議2023の開催日は、10月26日(木)!

観覧募集は9月29日(金)から?

ドラフト会議2023の観覧募集は、9月22日(金)から始まると予想しましたが、始まっていないため、29日(金)からだと予想します。

ドラフト会議2023観覧募集受付期間予想    9月29日(金)12時~10月13日(金)12時まで!

過去の観覧募集開始日からは、ドラフト会議2023の観覧募集開始日は、9月15日(金)だと予想したのですが、実際は始まっていません。

ただ、過去の観覧募集開始日より大きく遅れることはないのでは?と思い、1週遅い9月22日(金)から始まると予想しましたが、始まっていないため、29日(金)からなのかもしれません。

もしそうだとすると、過去の観覧募集時期より遅めとなります。

また、ドラフト会議2023の観覧募集の案内がないため、「今年も観覧なし?」とも言われています。

 

過去の観覧募集開始日とドラフト会議開催日はこちらです。

2020年~2022年は、新型コロナウイルスのため、無観客での開催でした。
ドラフト会議
開催日
観覧募集
受付期間
当選連絡
2019年10月17日(木)9月13日(金)12時

9月26日(木)12時
10月7日(日)
までに
当選者のみ
連絡あり
2018年10月25日(木)9月14日(金)12時

9月28日(金)12時
10月11日(木)
までに
当選者のみ
連絡あり

この日程を見ると、9月中旬の金曜日から観覧募集が始まっているため、2023年も金曜日から始まると考え、初めは9月15日(金)や22日(金)からだと予想していたのですが、始まりませんでした。

ですので、少し遅めですが、9月29日(金)12時には始まるのでは、予想しました。

 

受付期間は、約2週間のため、2023年は、10月13日(金)12時あたりまでになるのではないでしょうか。

2023年は、少し遅めのスケジュールとなっているのかもしれませんね!

 

そして、当選連絡ですが、2023年は、10月20日(金)までには届くのではないでしょうか。

20日(金)だとドラフト会議2023まで6日しかないため、遠方から行く方は、ホテルなどの予約が慌ただしくなりそうですので、できれば16日(月)あたりには当選連絡がほしいところではないでしょうか。

2018年は、10月10日(水)の16時に当選メールが来たという方が多かったようです。

2019年は、10月7日(日)の12時に当選メールが来たという方がいたので、当選連絡期日まで諦めずに待ちたいですね!

 

また、ドラフト会議2023に当選しなかった場合、連絡はありませんので、期日までに連絡がこなかった方は、落選ということになります。

メールを受信できるように、迷惑メールの設定を見直しておいてくださいね。

ドラフト会議2023の観覧募集スケジュールは、わかり次第更新していきます。

応募はNPBホームページから!

ドラフト会議2023の応募は、NPBホームページからとなります。

2023年9月26日(水)時点では、エントリーのページはありませんが、エントリーの時期がきたらページができるでしょう。

 

そして、NPBホームページにあるドラフト会議の応募フォームのページから下記必要事項を入力し、応募します。

  • 氏名
  • 生年月日
  • メールアドレス

以前はペアでの応募だったようですが、現在は、1人での応募となっています。

 

ドラフト会議当日は、本人確認のため受付時に身分証明書の確認あり!身分証明書(顔がわかる方がいいかもしれません)を忘れないようご注意ください。

本人確認があるため、会場には、ドラフト会場の観覧に当選した本人のみしか入ることができません。

会場では、しっかり本人確認が行われているようです。

そのため、転売目的の応募はもちろん、当選したが行けなくなったため友達に譲るということもできませんので、ご注意ください。

ドラフト会議2023の観覧倍率がヤバい!

ドラフト会議の倍率は、正式には明らかになっていませんが、約20~30倍だと言われています。

2019年のドラフト会議の観覧倍率は、30倍と言われていました。

当選者数が1000人の枠に、12球団のファンが応募するので、そのくらいの倍率にはなりそうですね。

ドラフト会議に応募した人の声を紹介!

ドラフト会議の観覧に応募した人の声を調べたところ、「当選した」という声があまり見られませんでした。

逆に「10年連続落選」など、何年も落選しているという方は何人もいらっしゃいました。

倍率30倍と言われているので、当選するのはかなり難しそうですね。

ドラフト会議2023の会場はどこで何時から?

ドラフト会議2023の会場や、ドラフト会場開始時間はこちらです。

会場や開始時間は、2023年9月26日時点では未発表のため、過去の情報となります。

  • 日程:10月26日(木)
  • 開始時間:17時30分
  • 会場:グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール(東京都港区)

会場や開始時間は変わらないのではないでしょうか。

また、会場に入れるのは、15時30分からだったようです。

観覧に当選するかわかりませんが、遠方の方は当選した時のために、ホテルや交通手段などを調べておきたいですね!

まとめ

ドラフト会議2023の観覧募集は、9月29日(金)あたりから始まるのではないでしょうか。

受付期間は約2週間で、抽選のため、受付開始直後ではなく、アクセスしやすくなったタイミングで応募したいですね!

応募は、NPBホームページからできますので、観覧希望の方は、忘れないようにご注意ください。

ドラフト会議の倍率は、約30倍と言われており、かなり狭き門ですが、一度は生で見てみたいですね!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
野球
ハルログ

コメント