岸田翔太郎の出身大学や高校はどこ?経歴はエリートで将来の首相候補の噂も

速報・ニュース
スポンサーリンク

2022年10月4日、岸田文雄首相が、息子(長男)・岸田翔太郎さんを政務担当の首相秘書官に充てる方針を固めたというニュースがありました。

現在は、議員事務所で秘書を務めている岸田翔太郎さんですが、岸田文雄首相が議員だった時代は、父の議員秘書を務められていました。

議員秘書の岸田翔太郎さんの出身大学や高校はどこなのか気になります。

岸田文雄首相の息子(長男)ですし、議員秘書を務められている方なので、出身大学や高校もレベルが高そうですよね。

そこで今回は、岸田翔太郎さんの出身大学や高校はどこなのか調査してみました。

また、岸田翔太郎さんの経歴はエリートなイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか?

岸田文雄首相は、岸田翔太郎さんを将来の首相にするために自分の秘書官に充てるという噂もあります。

岸田翔太郎さんの経歴はエリートで将来の首相候補なのかについても調査してみました。

スポンサーリンク

岸田翔太郎の出身大学や高校はどこ?

岸田翔太郎さんの出身大学や高校はどこなのか、学歴について調査しました!

引用:岸田文雄首相Instagram

出身大学は慶應義塾大学

岸田翔太郎さんの出身大学は、慶應義塾大学法学部政治学科です。

住所:〒108-8345 東京都港区三田2丁目15−45

慶應義塾大学の偏差値は、「60.0~72.5」で、法学部の偏差値は、「67.5」です。

慶應義塾大学の学部の中でも偏差値は高いようです。(法学部は上から2つ目)

引用:スタディサプリ

岸田翔太郎さんは、政治学科卒業ということなので、卒業後は政治の世界に入る前提で大学を選ばれたのかもしれません。

大学入学時には、父である岸田文雄首相は議員として活動されていましたので、影響を受けたのかもしれませんね。

ちなみに、岸田文雄首相は、1982年に早稲田大学法学部を卒業されています。

 

また、慶應義塾大学を卒業されている政治家は、合計142人で全国3位です。(2022年10月時点)

岸田翔太郎さんと同じ法学部政治学科を卒業されている政治家には、石破茂さんらがいらっしゃいます。

出身高校は修道高等学校

岸田翔太郎さんの出身高校は、広島県広島市にある修道高等学校です。

住所:〒730-0055 広島県広島市中区南千田西町8−8番1号

高校までは、出身地である広島県にある学校に通われていたんですね。

修道高等学校の偏差値は「70」で、広島県内にある私立高校では31校中2位(1位のAICJ高等学校の偏差値が68-75)です。

 

修道学園は1725年、広島藩主・浅野吉長が白島稽古屋敷の一部に「講学所」を創始したことを起源としている、歴史のある学校です。

1948年に新制度による修道高等学校を設置しており、高校として見ても歴史を感じさせます。

岸田翔太郎さんは、国内屈指の歴史がある高校に通っていたんですね。

出身中学は修道中学校?

岸田翔太郎さんの出身中学はわかりませんでしたが、修道中学校かな?と推測しています。

理由は以下2つあります。

  1. 修道中学校・高等学校は、中高一貫の私立男子校であること
  2. 修道高等学校は外部受験の合格者数が少ないこと

 

まず、修道中学校・高等学校が中高一貫なので、修道中学校から通っていた可能性が高そうですよね。

特に、岸田翔太郎さんは、議員(当時)の息子なので、中学校から私立高校に通っている可能性が高そうです。

 

さらに、修道高等学校は、外部受験の合格者がとても少ないようです。

年度受験者数合格者数
2022年度10名7名
2021年度9名7名
2020年度10名8名
修道高等学校 入学試験結果概要

合格者もですが、受験者集も少ないですね。

2022年度の内部進学者数は、288名となっています。

 

もちろん、岸田翔太郎さんが勉強をがんばって、外部受験で修道高等学校に入学した可能性もあります。

しかし、合格者数や受験者数、お家柄から考えると、岸田翔太郎さんの出身中学は、修道中学校の可能性が高そうだと考えました。

岸田翔太郎の経歴はエリート?

岸田翔太郎さんは、三井商社に勤めていたことがわかりました。

2014年に卒業すると三井物産に入社した。

NEWSポストセブン

大学卒業後にいきなり政治の世界に飛び込むのではなく、一度企業に勤められていたんですね。

 

三井物産といえば、日本の5大商社ですので、岸田翔太郎さんがエリートであることがわかります。

ちなみに、こちらの記事を含め調べたところ、日本の5大商社は、以下5つです。

  • 三菱商事
  • 三井物産
  • 伊藤忠商事
  • 住友商事
  • 丸紅

 

また、2017年7月2日に開催された「千代田区前期バドミントンチーム戦大会」の名簿に「三井物産・岸田翔太郎」と記載されていたようです。

岸田翔太郎さんは、高校時代からバドミントンをしており、大学でも好成績を残しています。

勉強だけでなく、運動もできる方なんですね。

大手商社退職後は議員秘書に

岸田翔太郎さんは、2020年から岸田文雄首相(当時は議員)の事務所で公設秘書を務めてきました。

2020年からは岸田氏の議員事務所で公設秘書を務めてきた。大学で同じゼミに所属していた同級生は、翔太郎氏は「学生時代から政治活動に強い興味を持っていた」と証言する。 

NEWAポストセブン

やはり、岸田翔太郎さんは学生時代から政治活動に強い興味と持たれていたようです。

 

岸田文雄首相の選挙の際は、応援メッセージを家族で送るなど、家族で首相を支えていることがわかります。

 

父である岸田文雄首相を支えていることは素晴らしいことですが、大学生の頃にゼミの合宿を「父の選挙の手伝いがあるので参加できない」と欠席することがあったそうです。

2012年の12月にゼミで合宿をやることになったのですが、岸田くんはちょうど12月16日に衆院選が控えていて『父の選挙の手伝いがあるので参加できない』と欠席することになったんです。合宿は以前から決まっていたこともあって、担当教授の先生が岸田くんをみんなの前でかなり厳しく叱責したんです。

NEWAポストセブン

大学生であればゼミを優先したくなりそうですが、お父さんの手伝いを優先されるのは相当思い入れが強そうですね。

岸田翔太郎さんの首相秘書官への就任は「身内びいき」という批判もされていますが、これだけ政界への気持ちがあるなら、実務で払拭できる可能性はあるかもしれませんね。

岸田翔太郎は将来の将来の首相候補の噂も

岸田翔太郎さんを政務担当の首相秘書官に充てる狙いとして、「将来の首相候補」という噂が出ています。

翔太郎氏は現在、議員事務所で秘書を務めており、後継者として経験を積ませる狙いもあるとみられる。

時事ドットコム

岸田総理大臣としては、総理大臣秘書官として政権運営の最前線で経験を積ませることで、将来のみずからの後継として育てるねらいもあるものとみられます。

NHK NEWS WEB

岸田文雄首相は、政権発足から1年となる節目に、息子の岸田翔太郎さんを起用するとのことです。

 

最近の身内の首相秘書官起用としては、福田康夫内閣の際、長男の福田達夫さんが政務秘書官を務めた例があります。

福田達夫さんは、慶應義塾大学法学部法律学科を卒業しており、アメリカへ留学を経て三菱商事株式会社に入社されています。

三菱商事に約9年ほど勤めた後、2004年に父の福田康夫内閣官房長官秘書として政治活動をスタートされています。

 

一度一般企業に就職した後に、父の秘書として政界に参入されているあたりも、岸田翔太郎さんと福田達夫さんは似ていますね。

ちなみに、2022年10月時点の福田達夫さんは、衆議院議員として活動されています。

岸田翔太郎のプロフィールを紹介!

引用:NEWSポストセブン
  • 名前:岸田翔太郎
  • 生年月日:1991年1月14日
  • 年齢:31歳(2022年10月時点)
  • 出身地:広島県

まとめ

岸田文雄首相の息子(長男)の岸田翔太郎さんを政務担当の首相秘書官に充てることがわかりました。

岸田翔太郎さんは、慶應義塾大学法学部政治学科を卒業されており、議員秘書としても経験を積んでいらっしゃいます。

将来の首相候補として、現場での経験を積ませるという狙いも本当かもしれませんね。

スポンサーリンク
速報・ニュース
ハルログ

コメント