2023年5月3日(水・祝)~5月7日(日)の5日間、「FOOD SONIC 2023 in 京橋」が4年ぶりに開催されます。
2019年に中之島で開催されたフードソニックは10日間で来場者数12万人を突破するほどの人気でした。
4年ぶりの開催となるフードソニック2023in京橋もかなりのにぎわいが予想されそうです。
そこで気になるのが、フードソニック2023in京橋の混雑状況や空いてる時間ではないでしょうか。
関西最大級となる食のフェスティバルであるフードソニック2023in京橋はかなり混雑しそうですよね。
できれば、空いてる時間に行きたいという方もいらっしゃると思います。
そして、フードソニック2023in京橋には駐車場はあるのでしょうか。
また、京橋フードソニック特設会場の場所はどこなのかや、アクセス方法も気になります。
そこで今回は、以下について調べてみました。
- フードソニック2023in京橋の混雑状況や空いてる時間
- フードソニック2023in京橋の駐車場やアクセスも
- フードソニック2023in京橋のチケットについて
フードソニック2023in京橋の混雑状況や空いてる時間は?
フードソニック2023in京橋の混雑状況や空いてる時間は気になりますよね。
そこで、混雑状況や空いてる時間をフードソニック2023in京橋が始まり次第、追記していきます。
ちなみに、フードソニック2023in京橋の開催時間は10:00~18:00(ラストオーダー 17:30)です。
混雑状況!
フードソニック2023in京橋の混雑状況については、わかり次第追記していきます。
参考に、同じくGWに中之島で開催された2019年のフードソニックの混雑状況について調べてみました。
- 人がたくさん
- 昼前から大盛況
10日間で12万人を動員したそうですが、「混雑していた」「人多かった」という感想はそこまで多く見られませんでした。
「美味しかった」「楽しかった」という感想の方が多かったので、混雑しているけどそれ以上に料理の味が高いのかもしれませんね!
空いてる時間はいつ?
フードソニック2023in京橋の空いてる時間についても、状況がわかり次第追記していきます。
フードソニック2023in京橋の駐車場やアクセスも
フードソニック2023in京橋に行く際、駐車場はあるのかということや、公共交通機関でのアクセス方法も気になりますよね。
そこで、フードソニック2023int京橋の駐車場やアクセスについても調べてみました。
駐車場はなし!
周辺は混雑しそうですし、人通りも多そうなので、基本的には公共交通機関を利用する方がよさそうです。
会場に駐車場がないため、どうしても車で行くしかない場合、周辺のパーキングを利用することになります。
京橋フードソニック特設会場に近いパーキングを2つご紹介します。
パーキング名 | 料金 | 最大料金 | 台数 | 会場までの時間 |
タイムズ大阪京橋駅前 | 月~金:30分 220円 土日祝:30分 220円 | 月~金:1,100円 土日祝:1,000円 | 169台 | 徒歩1分 |
京阪パーキング京阪モール | 30分 330円 ※当日の京阪モールのご利用金額 3,300円(税込)以上で3時間無料 33,000円(税込)以上で当日無料 | 1,650円 | 165台 | 徒歩4分 |
どちらの駐車場も台数は多いですが、すぐに満車になるかもしれませんね。
フードソニック京橋in2023開催中の駐車場混雑状況についてわかり次第、追記していきます。
アクセス方法!
フードソニック2023in京橋の最寄り駅は、JR京橋駅西口になります。
JR京橋駅西口からフードソニック特設会場へは、徒歩1分とのことなので、好アクセスですね!
そして、他の電車でのアクセス方法はこちらです。
- JR 東西線/学研都市線(片町線)京橋駅 西出口から徒歩約1分
- 京阪電車 京橋駅 片町口出口から徒歩約2分
- 大阪メトロ 長堀鶴見緑地線 京橋駅 5番出口から徒歩約5分
大阪シティバスでもアクセスできます。
- 京橋駅前停留所から 徒歩約5分
- 京橋駅南口停留所から 徒歩約6分
- 京橋北口停留所から 徒歩約7分
電車でもアクセスしやすいですし、いくつか線があるので、人もばらけるかもしれませんね。
フードソニック2023in京橋のチケットについて
フードソニック2023in京橋のチケットの値段はこちらです。
- 前売り:400円(税込)
- 当日:500円(税込)
- 小学生以下入場無料
※飲食の料金は含まれません
入場券を購入のお客様に、翠ジンソーダ1杯もしくはソフトドリンク1本無料の特典があります。
チケット購入方法は、
suisuiパスもあり!
フードソニック2023in京橋では、初めてとなる優先購入サービス「suisuiバス」が誕生したとのことです。
- 料金:3,000円(税込)
※飲食料金は含まれません
※別途入場料が必要 - 特典:suisuiレーンが使えて、フードの優先購入ができる。
プレミアムラウンジエリアが利用可能。専用BARも利用可能。 - 販売所:会場当日券販売所窓口
suisuiパスを持っていれば、対象店舗で「suisuiレーン(専用レーン)」が利用できます。
待つ時間を減らしたい方や、少しでも多くの料理を食べたい方は、suisuiパスを利用するのもいいかもしれませんね!
フードソニックのHPにsuisuiパスに関する注意事項がありました。
まとめ
4年ぶりの開催となるフードソニック2023in京橋の混雑状況や空いてる時間について調べてみました。
混雑状況や空いてる時間は、フードソニックが始まるまでわかりませんが、過去の様子だと混雑しているけど楽しめている人がほとんどだったようです。
人混みがしんどくてすぐに帰った、という感想などはなかったので、美味しい料理を楽しめる環境ではありそうですね!
ただ、12時に行くと混雑してそうなので、11時頃には会場に行った方がいいかもしれませんね。
会場は駐車場がないため、もし車で行く場合は周辺のパーキングをご利用ください。
また、電車でのアクセスもいいので、公共交通機関で行くと楽しみも増えるかもしれませんね!
suisuiパスなど、優先的に食事を購入できるチケットもありますので、たくさん食べたい方はそれを使って効率よく回ると堪能できるのではないでしょうか。
フードソニック2023in京橋に行かれる方は、熱中症にはお気をつけて、お楽しみください!
コメント