BrunoMars(ブルーノマーズ)が4年半ぶりに来日ライブを開催することが発表されました!
突然のブルーノマーズ来日ライブ2022の発表に驚きや戸惑いの声が出ています。
今回のブルーノマーズ来日ライブ2022は初のドームツアーということで、やはりチケット倍率が気になるところですよね!
ブルーノマーズ来日ライブ2022チケット倍率が高いことは安易に想像できますが、調べたところ、チケット倍率は10倍以上になると予想しました。
そこで、ブルーノマーズ来日ライブ2022チケット倍率は10倍以上と予想した理由を紹介していきます!
また、ブルーノマーズ来日ライブ2022は、京セラ2日間、東京ドーム2日間の開催となっていますが、当たりやすい日や席はあるのでしょうか?
ブルーノマーズ来日ライブ2022の当たりやすい日や席はあるのか調査してみました。
ブルーノマーズ来日ライブ2022チケット倍率は10倍以上!
ブルーノマーズ来日ライブ2022チケット倍率は10倍以上だと予想しました!
倍率が高いことは想像していましたが、もしこの倍率だとしたら想像以上に高い倍率ですね。
まず、ブルーノマーズ来日ライブ2022チケット倍率は、以下の式で計算できます。
本来はこの式に数字を当てはめてチケット倍率を計算するのですが、残念ながら、ブルーノマーズ来日ライブ2022の申し込み数の具体的な数がわかりませんでした。
ですので、ブルーノマーズ来日ライブ2022に関しては、2018年に開催されたブルーノマーズ来日ライブの時の情報を元にチケット倍率を予想したところ、
という予想にたどり着きました。
申し込み数は多そう!
先程も申したように、ブルーノマーズ来日ライブ2022への申し込み数の具体的な数字はわかりませんでした。
そこで調べたところ、2018年のブルーノマーズ来日ライブの時は、一般販売前にチケットが即完売となってしまいました。
そして、2018年のブルーノマーズ来日ライブチケット倍率は、5~10倍だったと言われています。
2018年よりブルーノマーズの人気は高くなっているので、ブルーノマーズ来日ライブ2022の申し込み数はかなり多いことがわかります。
2018年のブルーノマーズ来日ライブチケット倍率が5~10倍だったことと、ブルーノマーズの人気が高くなっていることから、
ただ、あくまでの個人の予想ですので、参考程度に捉えてもらえればと思います。
さらに、2018年のブルーノマーズ来日ライブの当落結果を調べてみると、たくさん申し込んだのに落選している人も多くいらっしゃいました。
先行販売から色々手を尽くしても当たらない、8回目の抽選も当たらないなんて、ブルーノマーズ来日ライブチケット倍率が高かったことがわかりますね。
そして、ブルーノマーズ来日ライブ2022の発表があった直後から、多くの人がチケット倍率がヤバそうと反応していました。
これらの反応を見ても、ブルーノマーズ来日ライブ2022チケット倍率は10倍以上の可能性は十分ありそうですね!
総動員数は、最大20万人!
ブルーノマーズ来日ライブ2022の総動員数は、最大20万人です。
まず、ブルーノマーズ来日ライブ2022の会場とキャパ、日程などを紹介します。
日程 | 会場 | 開演時間 | キャパ | ||
10月22日(土) 10月23日(日) | 京セラドーム | 18:00 17:00 | 40,000~50,000人 | ||
10月26日(水) 10月27日(木) | 東京 ドーム | 19:00 | 45,000~50,000人 |
京セラドーム2日間で最大動員数100,000人、東京ドーム2日間で最大動員数100,000人ですので、
少なくても、17万人ほどは動員されると思いますので、動員数としてはさすがブルーノマーズというった感じですね!
![]() | 価格:1,699円 |

ブルーノマーズ来日ライブ2022当たりやすい日や席は?
ブルーノマーズ来日ライブ2022当たりやすい日や席について、確実な情報はわかりませんでした。
そこで、個人的に当たりやすい日や席を調べてまとめてみました。

当たりやすい日は東京ドーム2日間
ブルーノマーズ来日ライブ2022の当たりやすい日は東京ドーム2日間だと予想します!
京セラドームでの開催が土日であるのに対し、東京ドーム2日間は平日開催となっています。
開演時間が19時なので、平日でも東京近郊の方は行ける人はいると思いますが、地方の方は行くのが難しいですよね。
ですので、京セラドーム2日間よりは、東京ドーム2日間の方が当たりやすい日になるかと思います。
さらに、ブルーノマーズ来日ライブ2022の開催発表から開催日まで約1ヶ月しかないことも、平日の方が当たりやすいと予想した理由になります。
ブルーノマーズ来日ライブ2022は、開催1ヶ月前という直前での発表なので、仕事の都合上、なかなか厳しいという人もいます。
やはり、平日開催は行ける人が限られてきそうですね。
逆に考えると、最も倍率が高いのは、10月22日(土)18時からの京セラドーム公演かもしれません!
日曜日は開演時間が早いですが、次の日が平日なので、どちらかというと土曜日を選ぶ人が多そうですよね。
当たりやすい席はS指定席以上
ブルーノマーズ来日ライブ2022の当たりやすい席は、S指定席以上だと予想します。
理由は、以下2つです。
- 座席数
- チケット価格
まず、座席数ですが、S指定席以上が多いことがわかります。

具体的な座席数はわかりませんが、A指定席やB指定席の範囲が明らかに少ないですよね。
ですので、まず座席数の違いがあるので、S指定席以上が当たりやすいのでは?と思いました。
さらに、そこにチケット価格も理由として追加されます。
ブルーノマーズ来日ライブ2022チケット価格は以下の通りです。
〈大阪・東京共通〉
席種 | チケット価格(税込) |
VIP SS席 | 128,000円 |
VIP S席 | 38,800円 |
SS指定席 | 18,800円 |
S指定席 | 14,800円 |
A指定席 | 11,800円 |
B指定席 | 9,800円 |
〈東京公演のみ〉
席種 | チケット価格(税込) | その他 |
VIP バルコニー席 | 29,800円 | グッズ・1ドリンク付き VIPバルコニー専用トイレ |
GOLD BOX (定員制グループ観覧席) | 30,000円 | 1組4~10枚のセット販売 クレジット決済のみ |
SILVER BOX (定員制グループ観覧席) | 22,000円 | 1組4枚のセット販売 クレジット決済のみ |
S指定席以上はチケット価格が高いので、申し込むにはややハードルが高い気がします。
特に、VIP SS席は、128,000円という驚きの価格なので、申し込むのは難しいですよね。
さらに、地方の方が参戦するとなると、交通費やホテル代なども必要になるので、S指定席は頑張れても、SS指定席までいくと厳しそうです。
S指定席以上はチケット価格がやや高いですが、座席数が多いので、当たりやすいと考えます。
価格が上がれば上がるほど当たりやすい気がしますが、VIP SS席は芸能人の方が来る関係で、座席数が少なくなるかもという意見もあります。
逆に、A指定席やB指定席は、チケット価格がブルーノマーズ来日ライブ2022の中では低い上に座席数も少ないので、倍率がとても高くなるでしょう。
まとめ
ブルーノマーズ来日ライブ2022チケット倍率は10倍以上と予想しました。
チケット倍率の正確な数字はわかりませんが、本当に10倍以上にはなりそうですね。
コメント